会社の将来を担う、部下たちを立派に育てよう
自分はこれをしたいんだ、という前向きな気持ちを持つ人と働ける日を楽しみにしています。

2012年入社
下川 潤
JUN SHIMOKAWA
品質管理室 課長
プロフィール&お仕事紹介
食品工場専門の人材派遣会社から転職しました。転勤が多かったこともあり、福岡に腰をすえて働きたいと思い、福岡だけの勤務で、しかも社内の雰囲気が良い当社を選びました。
現在は人件費、原材料、利益の数値管理をサポートする業務を担当しています。
生産管理室では生産が滞りなく進むようにするために、人員の配置を行い、材料の手配を行っています。人員の手配はコンビニのキャンペーンや、クリスマス、恵方巻き、土用の丑の日等のイベントなど、生産変動に柔軟に対応しつつ、繁忙期と閑散期の雇用を上手く調整しなければなりません。また材料調達に関しても日々の課題を抽出して数値化&グラフ化し、改善を行います。

印象に残る仕事
入社2年目に新ラインとなるお寿司の立ち上げを担当しました。ゼロベースからの立ち上げでしたので、修羅場のような状況でしたが、非常に貴重な経験をしたと思います。工場の仕事はチームなので、みんなで一生懸命、色々なことを考えます。大変だった経験が無駄にならないよう、未来につなげていきたいと考えています。
この仕事のやりがい
仕事の約8割が人材のマネジメントです。海外のスタッフが多く、部下にはネパール人や中国人もいます。実習生は当然ですが、文化や言葉が違いますので、日本の文化も教えながら、彼らのいいところも活かせるように気を使っています。生きてきた背景を会話を通して理解し、心を開いて話してくれるよう、自分もしっかり心を開いて会話します。
日本の少子化に備え、5年、10年、20年先の基盤を今、どうやってつくっていくかが大事。
会社を創り上げるのは一人ひとりの社員、「人」の成長なくして会社の成長はないと考えています。
社員の教育、実習生の教育、アルバイトさんの教育、忍耐強く指導に取り組むことに当社の未来がかかっています。
就活中の人へのメッセージ
論理的思考をもって、前向きに行動力のある人。自分はこれをしたいんだ、という前向きな気持ちを持つ人と働ける日を楽しみにしています。